こんにちは。今回は誤嚥の一種、「不顕性誤嚥」についてお話します。
不顕性誤嚥とは
「不顕性誤嚥」は、睡眠中に無意識のうちに唾液が気道や肺に流れ込む誤嚥の一種で、異物が気道内に入ったときに起こる「咳き込み」や「むせ」などの反射が見られないのが特徴です。
「不顕性誤嚥」に伴う肺炎の原因菌の大半が歯周病の原因菌です。
介護を要する高齢者は、自力で食事が摂れないだけではなく、口腔内の清掃もままならないことが多く、むし歯や歯周病が進行する頻度が高くなります。
見落とされがちな口腔ケア
嚥下機能が低下し高頻度に誤嚥を繰り返す方は、食事を口から摂らずに経鼻栄養管や胃瘻から栄養を摂る方が多いですが、食物が口を通らないので、お口の中は汚れ無いと思われ、口腔内の清掃をせずに放置されている場合があります。
お口の中に棲み付いた細菌は、食べ物が口の中に入る入らないにかかわらず増殖します。また、物を食べることで働く自浄作用が機能しないので、放置しておくと益々細菌が増殖します。
この状態で「不顕性誤嚥」が起こると、高濃度の細菌を含んだ唾液が気管内に流れ込むことになるので、肺炎が重症化しやすくなります。
誤嚥性肺炎予防のためには、口腔内の状況を正しく知り、適正な口腔ケアを行う事が大切です。
特に嚥下障害がある御高齢の方は、肺炎予防のためにも一度歯科を受診して、適正な口腔ケアの計画を立てましょう。