以前、糖尿病と歯周病の関係についてお話しました。
今回は、心筋梗塞と歯周病についてお話します。
歯周病菌は歯肉から血管をとおって心臓に移動し、血管壁で炎症を起こすと動脈硬化を起こし心筋梗塞の引き金となります。
動脈硬化の部分からは、肺炎クラミジアなどと並んで、歯周病菌が数多く発見されているのです。
心筋梗塞×歯周病
歯周病の人は、心筋梗塞などの心臓血管疾患にかかる確率が高いといわれています。
最近、重視されているのは、脳梗塞、心筋梗塞や動脈硬化症などの原因となるアテローム血栓症です。このアテローム血栓症は、酸素や栄養を運ぶ太い動脈の中で血栓を作って症状を引き起こします。
この血栓を作る危険因子は、血管の損傷、喫煙、高コレステロール血症そして歯周病のような細菌感染です。歯周病原菌から遊離される内毒素は、歯肉から血管に侵入し、血管内に炎症を引き起こすため、血栓がつくられます。
さらに、歯周病原菌は血小板を凝集させることから、血栓がつくられる可能性もあると言われています。
常日頃からお口の中をケアしておくことは、心筋梗塞の予防にもつながるということですね。