kp管理者 のすべての投稿

むし歯といえばカイスの輪

毎日一所懸命ハミガキしてるのに、むし歯が出来てしまった・・・
むし歯が出来やすい体質みたい・・・・
と悩む人もいれば

ほとんど歯磨きしないのにむし歯が一本もない!!
という人もいます。

むし歯ってどうしてできるんでしょう?
虫歯の原因は食べカス(プラーク)中の細菌ですが、それだけでは虫歯の発生を説明することはできません。

実は、むし歯が発生するには4つの要因がそろわないと発生しないのです。

まさに奇跡に近い感じなんです。

1969年にカイス(Keyes)という研究者が虫歯の相関関係について提唱しました。

じゃあ、その要因とは・・・・

要因1.  歯
「火のないとこには煙はたたず」そりゃそうです。歯のないとこには虫歯はできません。

要因2. むし歯菌
むし歯菌(ミュータンス菌)は口の中に常に生息する口腔常在菌なんです。人間は動物である以上、菌と共存しなけれ生きていけません。

要因3. 糖
むし歯菌が活動するために必要なエネルギーが糖です。特にスクロースというショ糖をむし歯菌は好みます。

要因4. 時間
この三つの要因がそろった所に時間という4つめの要因が加わるとむし歯が発生するんですね。

20150609

歯科学生は学校で「カイスの三大の輪」とか「4大要因」といってむし歯の発生原因を習います。

むし歯ができないようにするには、この輪のバランスを崩してやればいいのです。
では次回は、それぞれの要因からむし歯予防の方法をみていきましょう!!

舌苔(ぜったい)クリーン大作戦

鏡で舌を見ると、舌の表面に色がついてる!という経験はありませんか?
どのような人の舌にもある舌苔ですが、量や種類によっては口臭の原因の一つになります。

857ba8fe51cb5acd10839e72a89b2674_s

 

■「舌苔」ってなあに?
舌苔とは、舌の表面に付着した食べカスや、剥がれ落ちた粘膜細胞などの塊りに細菌が繁殖して白くなったものです。
お年寄りや発熱時など、唾液の分泌が少なく口内が乾燥している場合や、体調不良などにより免疫力が低下してしまうと細菌の繁殖が進み、舌苔も増えます。

●正常な舌苔
舌全体が薄いピンク色で、その上に舌先と縁を除いた部分にうっすらと白く舌苔が付いている状態が正常です。

●白く厚い舌苔
疲れた時や代謝が悪い時に現れ、風邪や高熱、口内炎が出ている時に多く見られます。ただし、舌の縁や裏側が白い場合は「白板症」の可能性があるので、口腔外科の専門医に診てもらうことをオススメします。

●黒っぽい舌苔
抗生物質を長期間服用していると黒っぽい舌苔が付くことがあります。これは「黒毛舌」と呼ばれていて菌交代現象が原因です。医師に相談しましょう。

●黄色っぽい舌苔
舌苔が黄色みがかっている原因として考えられることは、タバコの吸い過ぎ、慢性胃炎、消化不良、便秘、胃下垂、脂肪肝、アレルギー性疾患、婦人科系のトラブルなどです。
暴飲暴食をしない、冷たいものの摂取やアルコール、喫煙を控えること、消化の良いものを食べるなどして胃を休めましょう。それでも収まらない場合は消化器科で診てもらうことをオススメします。

●舌苔が所々剥がれている
「地図舌」とも呼ばれる状態で、このような舌苔になる原因として、胃腸が弱っている、ビタミン・タンパク質不足、消化不良などが考えられ、アトピー性皮膚炎の方にもよく見られます。栄養のバランスがとれた食事を摂ることを心がけましょう。なかなか改善されない場合は内科を受診しましょう。

●赤いポツポツが目立つ
「木苺舌」とも呼ばれる状態で、不眠症などの精神的なトラブルや、特に女性においては自律神経失調症、更年期障害などの場合によく見られます生活環境を見直してみましょう。
ただし稀にではありますが、溶連菌感染症にかかっている時にも似たようにイチゴのような舌になる症状が現れる場合があるので、高熱や湿疹が出ている場合は速やかに病院で検査を受けてください。

舌ブラシや歯ブラシなどで歯と同じように舌も優しくケアしてあげましょう!!

口腔外バキューム

歯を削る時、高速で回転する器具を使用するので、どうしても削った歯や金属の詰め物の粉塵、唾液、血液などが飛び散ってしまいます。それを素早く口の中で吸い込み、ドクターの手元を見やすくするのが「口腔内バキューム」というお口の中に入れる掃除機のような機械です。

496e94fb1ab88fa73c8d8c3d2586820b_s

 しかし、飛び散る粉塵を口の中だけですべて吸い込むことはできないのです。そこでもう一つ、お口の外に飛び散った粉塵などを吸い取る機械が「口腔外バキューム」です。
IMG_0233
最高の治療成績の裏側には徹底した衛生管理が必要であると考えています。

当院では口腔外バキュームを導入し、院内を清潔に保つことで安心・安な治療環境を提供いたします。

お待ちいただいてる間にFree-Wifi

兼松歯科医院では待合室にFree Wifiを設置致し、快適安全なインターネットサービスを実施しております。待合室にカウンターを設けてありますので診察をお待ちいただいている間、お仕事やお勉強にご利用ください。

IMG_0415

携帯電話やPC・タブレットでSSID:Kanematsu-dent-Freeをキャッチしていただき、待合室に掲示してあるパスワードを入力していただきますと、簡単にWifiをご利用いただけます。

是非、ご活用ください!!

待合室にある「こだわりの椅子」 〜メイド・イン・徳島。〜

メイド・イン・徳島。

6月1日にリニューアルした兼松歯科医院。
その際にこだわった事の一つに待合室の椅子があります。

11122442_652212894880472_4862242650296110118_o  

「患者様にリラックスしていただく空間作り」をモットウに選んだのが全国的に人気を集めている宮崎椅子製作所の「PePe(村澤一晃)」という椅子です。PePeを日本語に訳すと胡椒という意味らしく、椅子に効いている「技術の隠し味」というところからきているらしいです。座面は大きく、背の幅も広くカーブがゆったりとしているので楽に座ることができます。 

 

11406675_652212994880462_8165259213626960545_o

もうひとつ、診察をお待ちいただいている間でもお仕事をしていただけるように待合室にカウンターを設けました。そちらには宮崎椅子製作所の「R+Rカウンターチェア(小泉誠)」をご用意しています。

是非、当院待合室にて「メイド・イン・徳島」の木の優しさや温もり、技術の素晴らしさを体感して頂きたいと思います。

 

兼松歯科医院の待合室の全景はこんな感じです。

201506_isu

兼松歯科医院はスリッパに履き替えなくていいんです

こんにちは。兼松歯科医院の兼松義典です。

兼松歯科医院のフロアは、全面土足OK。
靴を履き替えていただかなくていいんです。

たとえば、小さなお子さんと一緒に来院されるお母さん。
まずお子さんの靴をスリッパに履き替えさせて、次にご自身の靴も履き替えて・・・という作業は、かなりの負担。さらに赤ちゃんを抱っこしてたりしたらなおさらのこと。

20150529_001

たとえば、膝や腰の曲げ伸ばしがツライという患者さま。
靴を履き替えるときの姿勢って、結構キツイんですよね。
歯医者に来て膝が痛くなった・・・なんてことになったら僕たちは本当に申し訳ない気持ちでいっぱいになります。

そういう方たちだけではなく、
素足にサンダルを履いているときや、ロングブーツを履いているときには、「靴を脱いでスリッパに履き替えるの嫌だな・・・。」と思われることもあるのではないでしょうか。

そこで!!!
兼松歯科医院のフロアは、全面土足OKのオールフラットにいたしました。
スリッパに履き替えていただかなくていいんです。

土足ですから、もちろん床は汚れます。
でも、だからこそ日々のこまめな清掃を欠かしません。

患者さまにとって、気持ちのいい空間となるよう、専門の清掃業者による“プロのお掃除”にも入っていただき、衛生面は十分確保しております。

食べ方を意識するだけでアンチエイジングできるんです

アンチエイジングには食べ物も大切ですが、食べ方も大切です。
美しい所作が美しい体を作ってくれるんですね♪

  • ひと口に20回くらい噛む

    よく噛んで食べると、少しの量でも満腹感が得られ、ダイエットにも効果があります。また、噛むことで脳細胞が活性化され、脳のアンチエイジングにつながります。

  • 鏡を見ながら食べるような意識で、姿勢を正す

    消化器官が正しく働き、消化を助けます。また、食事の所作が美しくなり、身も心も健康になります。

  • 左右の奥歯を使ってしっかり噛んで食べる

    頬から顎の筋肉が鍛えられて顔の引き締めに効果的です。顎のラインもシャープになり、たるみのない奇麗なフェイスラインをたもてます。

life_75_rika

肌にこだわる日本人。歯にこだわるアメリカ人。

8aa649f41de6b2a24d20516b669c81dc_sアメリカでは白くて美しい歯というのは、ステイタスの象徴であり、歯が汚いことや歯並びが悪いことは肥満と同様に、就職やビジネスに不利に働くんです。彼らは歯をよく見ています
 一方、日本人は、肌の美しさにはこだわるのに、同じ顔の一部である歯に関しては無頓着ですね。若い女性でも、アイメイクやリップの色にはこだわるのに、歯が汚いままという子をよく見かけます。

 

歯にはこだわるのに、肌へのこだわりは強くないアメリカ人。
肌の美白に命かけるのに歯は黄色くても気にしない日本人・・・。


「どうせなら両方きれいなほうがいいですね・・・。」

兼松歯科医院にはAED(自動体外式除細動器)を設置しています

いつ、どこで、突然の病気(怪我)におそわれるかは、誰にも予測ができません。
兼松歯科医院では緊急事態に対応すべくAED(自動体外式除細動器)を設置いたしております。

sub_ph01
院内のみならず、当院の近隣でAEDが必要な事態が発生した場合にもご利用ください。

201506_aed

歯科医師の兼松義典は、日本ACLS協会「ヘルスケアプロバイダー」を取得しております。