2018-6-1
口内の汚れを洗い流し、口内細菌の繁殖を防ぎ、ネバつきを抑えてくれる「唾液」。(詳しくはコラム:唾液は...
2018-5-10
以前、唾液機能についてお話したかと思います。↓↓↓↓唾液は縁の下の力持ち今回は、唾液はどこで作られる...
2018-1-19
今回はAGEsについてお話します。日本語で言うと最終糖化産物。健康・美容の分野で注目されているkey...
2017-12-21
以前、糖尿病と歯周病の関係についてお話しました。今回は、心筋梗塞と歯周病についてお話します。歯周病菌...
2017-9-28
今日はデンタルフロスのお話をしてみます。みなさん毎日、毎食後歯みがきをされてると思います。毎食後でな...
2017-5-17
奥歯を抜歯した後、どうすればいいのか迷ってそのままにしている方も多いと思います。奥歯のように見えない...
2017-4-2
歯を失った方にとって、入れ歯は食事を摂るために必要なものであることは皆さんもご存知かと思います。入れ...
2016-3-22
歯茎が下がると、歯の隙間が目立ったり、歯が伸びて見えたりと、まず見た目が気になるものです。また、歯茎...
2016-3-7
よく歯医者さんやTV・雑誌等で耳にする「歯石」皆さん歯石についてどのくらいご存知ですか?歯石は、歯垢...
2016-2-15
歯周病(歯槽膿漏)は、30代以上の成人の8割が歯周病に感染しているといわれ、とても身近な病気です。痛...
徳島市 市役所の近くの歯医者です。木曜日もやってます。