2016-2-15
歯周病(歯槽膿漏)は、30代以上の成人の8割が歯周病に感染しているといわれ、とても身近な病気です。痛...
2016-2-1
ドライマウスは、何らかの原因で唾液の分泌量が減り、口の乾燥感が長く続くものをいいます。日本では潜在的...
2016-1-25
寒い日が続き、空気が乾燥する時期になる話題に出てくる、「あいうべー体操」。健康な人とそうでない人を...
2016-1-13
歯医者さんに行くと知らないうちにむし歯が出来ていたという経験が皆さんあると思います。むし歯には「でき...
2015-12-7
子供の乳歯や生えたての永久歯は大人の成熟した歯に比べると柔らかく、虫歯にとてもなりやすいんです。出来...
2015-11-30
以前、舌苔について(舌苔クリーン大作戦)お話しましたが、今回その舌苔が癌の発症と関係あるという研究発...
2015-11-16
前回は顎関節症には4つのタイプがあるというお話をしましたね。今回は「私は顎関節症なのか?」を簡単にチ...
2015-11-9
「お子様の歯にフッ素を塗りましょう」というお話をよく聞くと思います。フッ素塗布は虫歯予防や初期虫歯の...
2015-11-2
顎関節症は、顎の弱くなった現代人の病といわれているぐらいで、多くの方が悩まれているのではないでしょう...
2015-10-27
現在、「肺炎」が「脳血管疾患」を抜いて日本人の死因第3位になっています。さらに注目すべき点は肺炎によ...
徳島市 市役所の近くの歯医者です。木曜日もやってます。